この間のバレンタインデーに、
本当に久しぶりに会社でチョコレートをあげるということをしました。
この会社で働いて数回目のバレンタインデーだったけど、上司に初めてあげました。
それはこれまでのお礼を伝えたかったから。
でも私的には、なんかちょっと恥ずかしいような気もするし、
それにバレンタインデーであげるとお返しについて気をつかわせてしまうことになるし、
単にお礼がしたいだけならバレンタインじゃなくたって!と思ったり、
チョコレートを実際に買ってからも、
うだうだ悩んでいたのです(笑)
なんていうのかな……
今さら感っていうか……
それに私からチョコレートをもらったところで、そんなに大して嬉しいことではないのでは??
とかって思ってしまって。
その他にも同僚にちょっと小分けにしたチョコレートを用意して、当日を迎えました。
同僚には難なく渡せまして、
それもみんなすごく喜んでくれました。
上司には「いつ渡せるかなあ」というソワソワする感じもあって、
その日の予定を見ながら渡しに行こうとするんだけど、
なかなかタイミングが合わなかったりして……
こういう感じが私は好きじゃなくて、
だからやりたくなかったんだなあと思ったわけです。
いや、昔は、もっとこうたくさん関係者に渡したりしてたんですけどね。
それはもうなんか義務というか……。
業務の一部というか。
でも今回は本当に普通に感謝を伝えたいというテーマだったりするから、尚恥ずかしくて。
だけどいざ渡しに行ったら、
すっごく喜んでくれました。
あーーーそっかーーーって、
そうだよね、嬉しいことなんだよね、って、
これこそ今さらに、
そう思いました。
それで嬉しかったことに対して、
ホワイトデーで返すことになろうが、
そんなことはかまわなくて。
むしろ嬉しいからお返ししちゃうもん。
私が逆だったらそう思うもの。
その、当たり前のことを、忘れてしまっていたなあと思いました。
普段から人にプレゼントをするのは好きで、
「○○が欲しい」って言ってたことを、
心の中でメモしておいて、
何かのタイミングであげたりもすごくするのですが、
でもこの王道のバレンタインデーに、
しっかり準備して渡すっていうのが、
なんとも気まずかったのです。。。
子供の頃のほうが張り切って作ったりして、
そして張り切ってあげたりしてたなーって思うんですけど(笑)
たまたま朝聴いていたラジオで、
バレンタインデーにチョコレートをもらって意識したことがある人……50%
バレンタインデーにもらった本命チョコレートがキッカケで結婚した人……8%
みたいなアンケート調査を発表していたんですけど、
いやホントそれあるかもね!っていうか、
とりあえずちょっとでも気になる人がいたら、あげてみるといいかもね!
って改めて思いましたです。
これらのイベントは見事に商業化されていて、
ビジネスのためじゃんとかって思わなくもないんだけど、
でもこれをキッカケにして喜びが生まれているから、
こうやって続いているんだろうなあって思いました。
ありがとうとか、
感謝とか、
伝えたほうがいいことはわかっていて、
それすら当たり前のことだと思っていても、
それでも今までに疎かにしてきたことがまだまだたくさんあるなぁーってすごく思った今年のバレンタインデーでした。