今日は台風が来ていて久しぶりに涼しいです。
台風が来るとテレビが欲しくなります。
(台風の状況って、テレビだとホントにくわしくやってくれる)
しかし今日までの約1ヶ月間、暑くて暑くて大変でした。
暑いだけで疲れる……????
特に私はひとり暮らしだから、一人分を作るっていうのがなかなか、、、買っちゃった方が良いよね!って思うこともしばしば。
そんな救世主がレンジレシピ!!!
昔から大好きな山本ゆりさんのブログですが、今年Twitterを始められて、そこで見たレシピをいろいろ作ってレンジレシピに目覚めました。
自分のためにもまとめておこう!と思って実際作った様々なレシピをここにまとめました!
レンジ料理は真夏の救世主✨山本ゆり(@syunkon0507)さんのレシピでレンジ料理シリーズ。ツナじゃがはまずそのまま食べて、その後ホットサンドにしました????https://t.co/jeYHzz4OAS pic.twitter.com/PMpK4bSM4n
— machiko (@machikomind) 2018年7月28日
ナポリタン

パスタと玉ねぎとウィンナー(レシピではベーコン)で、全部入れてレンジにかけて約9分!
調理時間はパスタの湯で時間により変わるので、もとが早ゆでならもっと早く作れます。
味付けにケチャップだけじゃなくてソースや砂糖を入れるのがポイントですね✨
ところでゆりさんのナポリタンのレシピを探されている方が、結構いらっしゃるようで、現在Twitterやブログに公開されているか探してみたのですが見つけられず。。
過去に公開されていたページは既に閲覧不可となっているようで、今はおそらくですがレンジで作るナポリタンのレシピは、ゆりさんのレンジ本での公開となっているようです。
私もナポリタンは↑の本を見て作ってます。
キャベツのピリ辛中華ダレ

本来はもやしも入れるんですが、キャベツだけで。
キャベツを切ってレンチンしたらタレにからめるだけ!
野菜のおかずがほしいときあっという間に作れる。
豆板醤を少し入れてピリ辛に。
これもレンジ本から作ってます。
ツナじゃが

ツナ缶とじゃがいもと玉ねぎで作る、ご飯が進むおかず。
加熱してよく混ぜて冷めたらしっかり味がしみます。
このレシピはTwitterから。
じゃがいも料理で最近ブログで人気だったのはこの【ツナじゃが】
耐熱容器に小さめの一口大のじゃがいも、薄切り玉ねぎ1/4個、ツナ缶1缶を油ごと広げ(油は好みで切ってもいいですが)しょうゆ、砂糖、みりん各大さじ1を混ぜてかけ、7〜8分チン。混ぜて冷ますだけ!
※冷ますと中まで味が入ります。 pic.twitter.com/qYXPn5GZ9z— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) 2018年4月27日
↓それをホットサンドに挟んでのバリエーション。

買ったばかりのバウルーで焼きました!
レンジ料理で油が多めのものは、ジップロックコンテナやタッパーよりもガラスのボウルで作ると汚れが落ちやすくておすすめです!
私の持ってるのはこんな感じです↓
一番大きいのは母にあげて、私は主に900mlを使っています。
上にも書きましたが、ナポリタンなどのレシピはゆりさんのレンジ本に掲載されています。ゆでたまごの作り方や丼やケーキまで様々なレシピがのっているのに、お手頃価格500円(税抜)。
一冊持っておくと何かと便利です(それに激安価格だし)。
このレンジ本がかなり人気だったため、続編も出版されました。
他にもゆりさんのレシピはTwitterやブログでも紹介されています!
Twitterから見たレシピは上に載せたツナじゃがもそうだし、カルボナーラやトマトクリームパスタ、麻婆豆腐やキーマカレーなども作りました〜????
実際作って美味しかったTwitterレシピ
と言うことで、、
ここからは実際に作って美味しかったTwitterで見られるレシピをまとめました。
レシピが一部しか見えていないものは↓それぞれのツイートから続きを見に行って下さいませ。
続きが見たいツイートの投稿日時をクリック(タップ)すると狙ったツイートにいけるっぽいです!
【レンジでトマトソースパスタ】
麺もソースも一気に完成!忙しい日に便利!
ポイントは少量の砂糖とウスターソース。トマト系は味がぼやける方、試してみてください。
*途中で生クリームを足せば「これ作ったの私?」と疑う美味しさのトマトクリームパスタに。
レシピは以下に????レンジは600Wです pic.twitter.com/ThD7Hxte0Q— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) 2018年5月14日
10年間のレシピでリピート率おそらくトップ3に入るのが
【レンジで1発!キーマカレー】
全ての材料を一度にチンするだけですが、炒めないからひき肉はふっくら、煮込まないから香りや辛さが残り、びっくりするぐらい美味しい。
みじん切りさえ終わればこっちのもんなので、忙しい日に是非。レシピは???? pic.twitter.com/r1zyLUNMlY— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) 2018年5月8日
朝から出かける日にオススメ【レンジで1発!肉じゃが】(おはよう朝日で紹介しました)
まさかレンジで作ったとは思えない美味しさ。ジップロックだと容器と具に隙間がないんで、加熱ムラなくすごいうまいこと作れます。肉じゃがを副菜にするという贅沢もこの手間なら許せる。(下にレシピつけます) pic.twitter.com/BLReretI1N
— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) 2018年5月1日
じゃがいも2個は小さめの1口大、玉ねぎ1/4個は薄切り、にんじん1/2本は小さめの乱切り。豚バラか牛バラ100gとともに耐熱容器にいれ(お肉は上でも底でも)、しょうゆ、砂糖、酒各大さじ1と1/2、みりん大さじ1を合わせてかけ、ふわっとラップで8〜10分チン。混ぜて一旦冷ませば、その間に味が染みます。 pic.twitter.com/45uaKIBHwo
— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) 2018年5月1日
これは良く出来た!と思うレシピ
【包丁不要!レンジで麻婆豆腐】
ネギもいれず、シンプルな材料、家にある調味料で、この味!
加熱中は自由の身なのが嬉しい。本に掲載したものをさらに簡単にし、甘さを少し抑えました。
木綿でも、絹ごしでフルフルに仕上げても◎レシピは以下↓(約2人前) pic.twitter.com/dVJuFrqttq
— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) 2018年6月15日
耐熱ボウルに豚ひき肉120g、にんにく、しょうがチューブ2cm、豆板醤、ごま油各小さじ1を入れて3分チン。泡立て器でほぐし[片栗粉、砂糖各大さじ1/2、みそ、しょうゆ、酒各大さじ1、顆粒鶏がらスープの素小さじ1弱、水1/2カップ]をよく混ぜて入れ、豆腐1丁丸ごと入れ、5分チン。底からよく混ぜ完成!
— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) 2018年6月15日
もうこれは、是非とも1回やってみてほしい #冷凍うどん のレシピがありまして。
【釜玉カルボナーラうどん】
生クリーム不要、レンジで1発、完成まで5分もいりません。数年前「ヒルナンデス!」「おはよう朝日です」で紹介したものです。(syunkonカフェごはん3掲載)
作り方????※レンジは600Wです pic.twitter.com/N0Y8dgrbUp
— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) 2018年5月25日
レンジのスパゲッティで圧倒的にうまくできたのがカルボナーラ。(「おはよう朝日です」で紹介しました)
こんな作り方で美味しいわけないと思いきや、驚きの味。カルボナーラを作って失敗したことがある方に作ってもらえたら嬉しいです!
レシピは下にくっつけて書きます。
※麺は5〜7分茹でのもので pic.twitter.com/Y2sqkMVQab— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) 2018年4月18日
①折ったパスタ1束と水220ml、塩、にんにくみじん切り、ベーコンをいれ、ラップ無しで6分チン
②生クリーム100ml、顆粒コンソメ小さじ半分をいれてラップ無しで1分チン(その間に卵1個、粉チーズ大さじ1、塩胡椒を混ぜておく)
③麺を数回混ぜてから卵液を混ぜ、とろみがついたら器に盛る。黒胡椒を! pic.twitter.com/WJdv6q0Zii— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) 2018年4月18日
しつこくてすみません
●牛乳で作りたい
●長いまま食べたい
という方へ100均のレンジパスタ容器で。1回目の加熱後にお湯が残っていれば流し、牛乳80ml、スライスチーズ2枚とコンソメを入れ、フツフツなるまで1分半〜2分チン。混ぜて溶き卵を。
生クリームの方が美味しいですが、もし良かったら???????? pic.twitter.com/ywQIkJugjP— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) 2018年4月20日
ナス好き&パン好きのかたへ…
【外はサクサク中はとろとろ!ナスチーズサンド】
なすを1本薄切りにして塩をふり、耐熱容器にいれ、油をかけてふわっとラップで2分チン。
クタッとなったらパンにマヨネーズ、ベーコン、チーズとともに挟んでトースターで焼く。ケチャップ足しても美味しいです! pic.twitter.com/MUbcsWl42r
— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) 2018年7月26日
これから作ろうと思っているのはこの辺です。
【レンジで1発!チキンのトマト煮】
友達に「人生で食べたトマト煮で1番美味しい」と言ってもらえた1品。友達がとても優しく、持ち上げ上手であることを差し引いても自信作です。酸味を必死のパッチで抑え、煮込んだようなまろやかな味に仕上げました。一度冷ますのが美味しさの秘訣です。
レシピ↓ pic.twitter.com/iFi6gvrUd0
— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) 2018年6月2日
キーマカレーの応用で【レンジで1発!ミートソース】もめちゃくちゃオススメです。みじん切りさえ終わればこっちのもんなのに、なぜか手間暇かけた味。一晩寝かせるとさらに美味しい。ドリアにしたりパンに塗ってチーズを乗せて焼いたり色々使え、冷凍もできます。レシピは以下に????(レンジは600W) pic.twitter.com/dQpFjAcYmD
— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) 2018年5月18日
【レンジで1発!カレーうどん】耐熱ボウルに冷凍うどん、カレールウ1カケ(コロンと)、豚バラ、あればごく薄切りの玉ねぎか長ねぎ、めんつゆ大さじ1、水200mlを加え、ラップをふわっとかけて6〜7分チン。片栗粉小さじ1を水大さじ1で溶き、熱々のうちに加えてガーッと混ぜるだけ。これが美味しいんです pic.twitter.com/Sw7TOsXovo
— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) 2018年4月22日
【包丁不要!レンジで1発】春キャベツのチーズパスタ
コンテナにパスタ1束(100g)を半分に折って入れ、水250mlと顆粒鶏がらスープの素小さじ1、チューブにんにく5㎜、ちぎったキャベツ、オリーブ油を垂らしてラップせずにレンジで8分チン。塩コショウ、しょうゆ少々で味を調えチーズをたっぷり。是非! pic.twitter.com/Q97SBGEJGA— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) 2018年4月17日
と言うことでまとめますと・・・
ゆりさんのブログはこちら
ゆりさんのTwitterはこちら
ブログのね、昔のエピソード(広告代理店で勤務されてた頃のとかきよこさんのとか最高なので良かったらぜひ読んでいただきたい!!!)
そしてレンジ料理は、災害時、火や水が使えない時にも活躍するかもしれませんね。
ガスが止まっている、水があまり使えない方へ
レンジで!水少量、包丁不要のパスタhttps://t.co/cTZvuhjwaU
包丁、洗い物ほぼ不要のハンバーグhttps://t.co/W9syYKW8Gb
缶詰使用!サバじゃがhttps://t.co/ORqgVDeosE
状況により全然お役に立てないかもしれませんが、もし良かったら>_<
— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) 2018年6月19日
レンジ料理って最初に具を入れて、調味料も計量して全部入れて、後はチンして出来上がるの待つ!
この進め方が何やら実験っぽくて楽しいです????
これだけの猛暑を味わっても、絶望的なことにまだ7月????
手早く美味しい料理作りたい!って時に是非お試しください✨
ゆりさんのレシピ本シリーズはどれもおすすめです。
最新作はこちら。
なんとシリーズ累計410万部以上売れてるとか・・・すごすぎぃぃ〜!←2019年になって改めて見たら500万部になってました。ゆ、ゆりさん!
あと読み物としても絶妙に面白くて、エッセイも出版されています。
(これもう絶版なのか〜ぜひ中古でも!)
私はクリームシチューはご飯に合う!と思ってる派です。
無駄に大文字。笑