最近やばいことが続いていて、あまりにストレスフルなので、
帰宅してすぐに瞑想してしまったmachikoです。
こんばんは。ハッピーハロウィーン!!!
仮装することなどには全く興味がないですが、
ミュージシャンの皆さんの仮装を見るのは毎年の楽しみです。
さて。本題に移ります。
この私ももうなんだかんだ十年以上働いていますから、
いろんなことがありました。
パワハラで激務で精神的にやばいこともありましたし、
会社が潰れるどうのっていうのでやばいこともありましたし、
高圧的な人に振り回されることもありましたし、
そんな中で身につけてきたこととしては、
安定的な精神と対応力とも言えるものかも知れません。
そのためにNLPを学んだりコーチングを学んだり、本もたくさん読みました。
それでもほんと毎日色々起こって、
とりわけ「自立して自分でなんでもやる」スタイルを身につけてきたので、
ものすごい丸投げにあったり辟易してます。
え、それ、私がやるの!?ってね・・・。よくそんなこと書けるねってね。。。
そんな中で今日はあるテーマ。
これまで私がどうしても乗り越えられないでいたのが、
「親しくなってくると私を変な扱いしてくる人」
たちのことなんですけど。
それってマウンティング的な感じに近いと言うか。
なんか本当に気持ち悪いんですよ。
私を試してくるようなところもあったりして。
いや〜〜〜もうこのパターン何度目???ってくらいに、
何度も何度も何度も何度も!!!
一体何人いるのってくらいこのケースにハマって、
毎回ゲームオーバーで残機ゼロ状態だったわけですが、
その鍵を紐解くキーワードが、あのいつもの、
私が今年何冊も何冊も読んできた大嶋信頼さんの本の中にあったんです。
大嶋さんの本をもう15冊以上読んで、
ブログも読んで、
そうすると共通のキーワードが見えてくるんですが、
一番見えてくるのは
嫉妬の発作
についてです。
とにかく人は何かと言うと嫉妬の発作を起こして、
動物的な状態になって自分がコントロールできなくなっちゃう!
だからそこをスルーしましょって。
今年の8月に出版された「スルースキル」という本の中に書いてあったこの部分!!!
仕事で忙しいのに「話があるんですけど」と言われて「なにか真剣な話があるのかな?」と思って時間を取って聞いてみたら「え? ただダラダラ話をしているだけ?」とがっくりきたことがありました。
ああもう、超分かる。
わかりみがすぎる、ってやつ。
ただ話に付き合わされて後悔〜〜〜とかもうほんとあるもん。
会話に中身のない人の頭の中でもそれと同じようなことが起きていて、「相手に拒絶されたら……」という思いがあると「もっとはっきり思っていることを言ってよ!」と思われるような喋り方をしてしまうんです。
だから、こちらが「そんな話を聞いていても時間の無駄でしょ!」とイライラすればするほど「拒絶される」という不安が強くなるから、ますますうまく喋れなくなり、はっきりと自分の気持ちが伝えられず脳にストレスが帯電します。
そして、言葉で表現してストレスを発散することをしなければ、脳にどんどんとストレスが溜まります。すると脳内の電流が「ビビビッ!」とサージを起こしてしまって記憶領域を感電させると、子供時代の記憶が勝手に引き出され、子供の精神状態になってしまうのです。
うんうんうん。
ストレスを脳内に帯電して発作を起こして、精神状態が子供になっているだけなのです。
この発作を起こしている人に「悪いことをしちゃったみたいだからなんとかしてあげなければ」と手を出してしまうと「ビビビッ!」と相手はますます発作を連発し、どんどん「子供じみた態度」になって”面倒くさい人”になります。
あーーーん、思い当たるーーー!!!
そもそも私のことをやたら「すごい」って言ってくる人は怪しいのです。笑
そのことは過去の経験ですでにわかっていて。
あと周りの人にはすごい気を遣っている人も危ないです。
私が心を許されやすいタイプ(自分で言うw)なので、
なにか安心認定されて攻撃されたり皮肉言われたりするので。
今本当にちょうどこれにドンピシャな相手がいて、
めちゃくちゃ困っています。
でもとにかくかまわないことですねぇ。
もうやめてーーー
私にも気を遣ってーーーw
その人が自立した精神を持っている人かどうか、親しくなってみないとわからない。
普段いい人そうに見える人の中に、この手の人がいるので要注意です。
なにこのヤベー奴…って後から分かる。
そしてそのヤバさを私が引き出しちゃう。
気を遣ったり尊重したりしすぎることで・・・。
こういうタイプを引き寄せる私を、いい加減卒業したいです。切実に。
頑張る・・・!!
あまりに同意!!だったからスルースキルから引用文を書き起こしてこのブログ書きました。