こんにちは。
年末年始休暇の2日目です。
まだいつ実家に帰るか迷っている私がいます。
明日の朝か今日の夜かと思いながら、今日の夜帰ることになりそうです。
理由は、実家でワークマンに行きたいから!!
いやいやワークマンが注目される世の中がくるなんてびっくり。
作業着のワークマンだと思ってしまっていました…私の親が昔から御用達。
さて去年の年末にこんな記事を書いていまして、
今年も書くことにしました。
1年って振り返らないと忘れちゃうんですよね。
あー、そういえば!!って振り返って気づけることが意外とある。
というわけで2018年の個人的ニュース!
そして2019年の抱負をまとめました。

- 2018年にセミナーや講座に行った回数
- 2018年にTOEICを受けた回数
- 2018年にライブや演劇に行った回数
- 2018年に旅行に行った回数
- 2018年に買って良かったもの
- 2018年に読まれたブログ記事
- 2018年、予想していなかった出来事
- 立てていた2018年の目標としてはどうなったのか?
- 最後に2019年の抱負
2018年にセミナーや講座に行った回数
手帳を確認したところ合計33回でした。
今年の半ば頃はいろんなことが重なってしまって、3〜4回くらい行けなかったものもありました。。
フォローアップの動画もまだ観れていない…(-_-;
とにかくとにかく行動していた気がします。
今年はシリーズものの講座も2つ受けて、それが含まれていますので、多めですね。
もちろん時間としては2時間くらいのものから、丸一日のものまで様々ですが、約1ヵ月分はセミナーに時間を割いていたと思うと、とにかく頑張っていた感じではあります。
その他にも宿題のために結構週末を潰したりして、8月〜9月頃は泣きそうになりながら自宅で課題をやっていたことが良い思い出です。
良い思い出にできたのは、やっぱり完了できたからですね。
本当に心折れそうになりましたが、頑張ってよかったなと思うことです。
とはいえまだアウトプットが十分ではないので、これからそこで学んだことが活かせるように頑張りたいです。
そういう意味で仕事をどうするかというのも再び課題に上がりそうな来年です。
変わり種では手相の講座も行ったりしてましたw
全然活かせてないんですが、一人だけ軽くみてあげたことがあるくらいで。
2018年にTOEICを受けた回数
こちらも手帳から確認したところ合計5回でした。
TOEICに関しては900点を目標に掲げていましたが、結局のところ825点というところで止まっていて、その近辺の数字しか取れていません。
ただ今年勉強を再開しなければ800点取るのも難しかったと思うので、勉強を再開した意味はあったと思っています。
残念ながら、個人的な感覚として900点に到達するには、もうひと頑張り奮起しないといけなそうな感覚があって…
そんなわけで来年は900点を取ることよりも会話力に力を入れたく、英会話メインにシフトしていこうと思います。
続けていたらいつかは取れる…かなあと思っています。
2018年にライブや演劇に行った回数
振り返ってビックリ…なんと1回!?!?!?
翔さん(ゴールデンボンバー)の「ひとりよがり6」だけの様子。
いやいや、まじか!!!
とにかく講座行ったりしてたしわ寄せで疲れ切っていて、あんまり出かけていなかったからかもしれません。
来年は1月に早速キャンさんの舞台の予定があります。
もうちょっと色々観に行きたい!!!
出かけなくてもすむドラマや動画はとにかくたくさん観ました。
家で何かしながらながら見した動画も多数。
ドラマは「アンナチュラル」が今年のNo.1です!
あとは「中学聖日記」なども意外と良かったです。
2018年に旅行に行った回数
これもカウントして良いのかどうか微妙な感じですが1回でした。
なぜカウントするか悩むのかっていうのは、訳があって行っているからです。。
なのでちょっと詳しく書けません…w
2018年に買って良かったもの
この間ツイッターでも書いていたんですが…
No.1はサンワダイレクトのパソコンチェアでした。
ずーっと無印のダイニングテーブル用の簡易的なスタッキングスツールで作業していたのですが、もう辛くて辛くて。
これを買って背もたれ最高!!と思いました。はい。
色も赤でかわいいです。お値段お手頃。
買ったのは12月入った頃ですが、かなり長時間座っています。
No.2はMacbook Proです。
こちらは各種セミナーに参加していることと連動していて、セミナーでメモをとるときに手書きは辛い。
あと最近は紙の資料は配布せずにダウンロードして手元でどうぞっていうケースも多いので、どうしても携帯できる軽量のノートが欲しくて。
迷って迷ってTouchBar付きのMacbook proにしましたが、満足しています。
すでに持っていたiPhoneと自宅のiMacとリマインダーやメモをiCloudで勝手に同期してくれるのが意外と使い勝手が良いです。
デバイス間のファイル共有が楽なのも全部Appleで統一しているから。
No.3が無印良品のユニットシェルフです。
ずっと棚がないまま暮らしていて、床に炊飯器を置いているような状態だったので、それを脱したくて書いました。
食品のストックを置いたり、一番下の棚には若干の本やホットプレートを置いたりして万能です。
色もオーク材でもともとあったダイニングテーブルと素材を合わせました。
最近若干お求めやすくなったらしい…いいなぁ。。。
その他には、ミラーレス一眼を買い換えたり、レンズを買い足したりしましたね。
そして今また、iMacの27インチが欲しい!!!
止まることのない物欲w
デバイス関係は特に終わりがありません。
テレビがない代わりに動画を見ることがすごく多いのですが、
やっぱりライブ動画とかDVDは大画面で見る方が素敵!!!
ということに気づいてから欲しくなってます。
でも別に今のiMacで全然作業は困っていないからもう少し後の話ですかね〜。
このiMac買ったのって2013年かな?
もう5年も経ちますけど全然平気(メモリは増設してます)。
iMacの形も特に大きな進化はしてないですしね。
2018年に読まれたブログ記事
これはもう常に不動な感じになってきたんですけど
いや新しい記事が書けてないっていうのもあるんでしょうが
不動の1位は宇宙マッサージ。
その次がアーユルヴェーダのマハリシ南青山プライムクリニックの話。
次のクリニックの動きも固まってきたようなので、また記事書かないとな〜と思ってます。
そして最後が大嶋信頼さんの記事。
この記事はかなり順位変動を経験して、10位だったり30位くらいになったり、激しいです。もしかして心理学系が若干YMYL領域ってことだからなんですかねえ…。
もうこれについては「Googleさん、好きにして」って感じで諦めてます。
来年はちょっとテーマ分けてブログ運営しようかなと思っていたりするので、色々整理してブログ書いていきたいなと思います。
2018年、予想していなかった出来事
これは本当に自分でもビックリなんですけど、あるきっかけでK-POPを聴くようになったことです。
それに伴ってハングルを勉強したりしていて…本当に年の初めには予想もしていなかった出来事でした。
この辺り、来年はもっと何かが深まりそうな気がしていて…どうなることか。
立てていた2018年の目標としてはどうなったのか?
去年のブログに書いてあった目標と照らし合わせますと…
・海外旅行に行く
→行ってないですね。完全に。でも来年すでに2回予定があります。
そういう意味ではギリギリセーフ!?(今年決まったことだから)
・中国語検定4級を目指す
→中国語がびっくりするくらい進みませんでした。
もうそれどころじゃなくて。
その代わりになぜかハングルを学び出したという謎の人生。
・食生活を見直す(ストレスで暴飲暴食して太りました…あとパンを食べすぎなので気をつける)
→これもいろんなことが忙しくておそろかになり、全然望ましい状態ではないので、来年頑張りたいです。本当に。
・今の仕事に役立ちそうな資格を取る(もしくは学びに行く)
→これは頑張りました。ただただがむしゃらに頑張った。
とにかく少しでも良さそうなら講座に行ったり…インプットの日々でした。
まだそれがちゃんと実務に活かせている気がしていないので、来年アウトプット頑張りたいです。
・英会話を再開する
→英会話までたどり着かず…でしたが、TOEICの勉強の一環でリスニングをやったり、動画を見る中で英語を聞いたりはしてきたので、以前より結構聞けてるなっていうのがあります。
ただ実際に喋るっていうシーンがあまりないので、今私はどれくらい喋れるんだろう…?っていうのが未知数ですね。
ここは絶対に来年頑張ります。
・wordpressで自分のサイトを運営する
→年の初めには何度か作りかけたり、本を買ったりしていましたが、結局管理が煩雑になりそうで、諦めて今ははてなブログPro一本です。
もう少し何もかもにゆとりができたら、もう一度チャレンジしたい領域ではあります。
SEOのことなども知識が増えてきて、そうするとこれやりたいなと思ったりするので。
・何かバイトする
→そうそう、私今年の初めに無印良品のバイトの面接受けに行ったんですよねww
でもあまりにも平日働ける日が少なかったので落ちた気がします。
募集要項には週1日でもOK!みたいに書いてあったんですが、行ってみたら全然そんな感じではなかったという…世の中甘くない!
その代わりに、ランサーズで本当にちょっと小銭を稼いだりしてみました。
まだ規定額に達しなくて振り込まれていないんです…どうしよこれ?
バイトといえばバイトなのでこれでやったということにします!
最後に2019年の抱負
今年がつくづく、いろんなものに手を出しすぎたなという感覚があるので…
1, 英会話を頑張る
2, ダイエットを頑張る
3, テーマブログを頑張る
頑張る目標はこれくらいにしておきます。
それ以外は、
・演劇やライブを観に行く
・映画をもっと観る
・旅行に行く
あたりのところでもっと楽しんで過ごせたらな〜と思います。
そうだ今年は再び長岡の花火にも行きたいなって思っているんですよね。
母親も「あれはもう一回観たい」って言ってくれてて。
今年の日程も土日にかかるところだし、ぜひ実現したいです!!
やっぱり自分について思うのですが、音楽とか芸術とかそういうものに触れて、そこから多大なエネルギーをもらって生きていけてるなぁと。
疲れているときに音楽や映画観て泣いたりすると、すっごく元気になれる。
疲れてるなと思ったらまず回復から!!
今がもうすでにそんな状態なので… 休むところから一年をはじめます。
そして断る力、人に仕事をふる力を身に付けたいw
なんだかもう今年の最後の方かなり疲れてました…。
これ毎年言ってるかもしれないけど〜!
もしくはそんなこと頑張らなくてもいい環境に行きたい!
どっちかというとこっちの方がいいなぁ。 押し付け合い疲れw
というわけで、これが今年最後のブログになるかと思います。
一年、お付き合いいただきありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。